

イイなと思った方法が必ずしも自分と合うかはわからない。
自分らしさってなに? ようこそYu-Hoです。なんだか出だしから真面目っぽい雰囲気を出しています(笑) そんなお重い話ではないですが最近そんなところで思うことがあったのでお話してみたいと思います。 さて、自分らしさとはなんぞやって話ですが、正直僕にも分かりませんのよ(笑) まあ俗にいうらしさっていうのは他人とは違った部分ってことなんですかね?となるとまあ十人十色とはよく言ったもので、同じ人なんて誰一人としていないのだから、らしさもクソもないって話です。 それはちょっと違う? C/Y CarlZeiss Distagon T* 35mm F2.8 または自分の思う自分らしさと周囲の感じている自分らしさが合致しているのかどうかもわかりません。なんだか自分自分ってややこしいことになってますけど、伝わっていますよね?きっと。 僕も話していてなんだかよくわからないですが(笑)言いたいことは、自分らしさを出そう、という考えの元に表現しているものは結局自分らしさではないんでないの?って話です。 それはつまるところ周囲にどう思われたいのか、どう見られたいのか、と


a7と清澄白河おさんぽ~後編~
Planar T* 35mm F2 登場 ようこそ、Yu-Hoです。 引き続き清澄白河おさんぽです。今回は後編、レンズ交換をします。 食後のコーヒーを、と、お店に入りました。落ち着いた雰囲気を物珍しいオブジェ?の数々、とても不思議な雰囲気のお店でした。 そして、ここで選手交代ということで、Biogon T* 28mm F2.8→ Planar T* 35mm F2です! Biogon T* 28mm F2.8 Planar T* 35mm F2 どちらも開放で撮っています。(と記憶しています)全く同じ位置から撮っていないので、画角の変化はちょっとわかりにくいのですが、1段絞りが変わるとここまで変わるんですね。被写体と背景に立体感というか、分離感が出た気がします。 こちらも開放値では周辺減光が見られますね、室内なのでそこまで目立たず雰囲気作りに一役買ってくれてるということで。 Contax G Planar T* 35mm F2 お店をでて近くの公園。比較的大きめの公園で、ゆったりした空気がながれていました。入り口は舗装されていて、日差しはコンクリ


a7と清澄白河おさんぽ~前編~
CONTAX Gレンズ登場! ようこそ、Yu-Hoです。 今回もsony a7とお散歩ブログです。江東区は清澄白河にお邪魔してきました。併せてわせてYouTubeにもアップしていますので是非遊びに来てください( ´ ▽ ` ) ブログに1回でまとめるとボリュームがありすぎ