
銀座スナップ:Canon EF35mmF1.4L ⅡUSM
今回はCanonの銘玉とも言えようEF35mm F1.4L USMの2型を持って銀座でふらりと撮って来ましたのでその一部をシェアしようかなと思います。

陰影を意識してみよう。
ようこそ、Yu-Hoです。 今回は陰影を意識してみようの回です、機会を設けられましたのでスタジオをお借りして、贅沢にもモデルさんをお呼びしての撮影です。 光の当たり方や、影の出方、トーンを意識するためにモノクロで積極的に出力しました。 今回の使用機材はおなじみSONY a7RM2 (ilce7rm2)+ Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 (SAL85F14Z)です。使用にはマウントアダプターが必要ですぞ。 スタジオを使用できたので、ライティング機材もいくつかみんなで持ち寄って使用しました。と言ってもそのほとんどがお一人の所有物でしたが。びっくりします笑。 ではご覧くださいませ。 Model : Galinaさん SONY a7RM2 + Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 (SAL85F14Z) モデルはロシア出身のGalinaさん。 こう言った練習会と言いますか勉強会というものを都合がつくときに数名で開催しては、あーでもないこーでもないとそれぞれが己と戦っているわけですが、先にお話しした通り今回の私のお

窓際で女の子を撮ってみよう。
ようこそYu-Hoです。ここのところ女の子ばかり撮っていますね。男子、マッチョ、イケメン、ダンディーもウェルカムですぞ。 というわけで今回は天候に恵まれましたので窓際の素敵な光でポートレートをしてみました。 サクラさんありがとうございました。 基本的には自然光のみですが、1枚だけストロボを使用しました。 今回カメラはSONY a7RM2 + SEL55F18Z(FE sonnar 55mm F 1.8) & SAL85F14Z(AマウントPlanar 85mm F1.4)を使用しました。 ILCE7RM2 + SEL55F18Z たまにはなんだかこういう雰囲気だけの写真にもチャレンジしたりします。ここでイメージしてみてください、こう対峙した時に目線が手元から徐々に上に登ってきて... ILCE7RM2 + SEL55F18Z こうなります。ほら素敵、ですよね。単に外した写真をとっているわけではなく、目線運びなども意識して撮ってたりしますよ、こう見えてね(笑) レースカーテンの柄も柔らかい感じでとても良く雰囲気とマッチしていますよね。 ILCE7R

女の子をサラっとした光で撮ってみたい。
ようこそ、Yu-Hoです。 最近は室内で人工灯を使った撮影をすることが多いです。屋外はほとんど街中スナップと言った具合です。どちらも大変勉強になるのでいつも楽しく撮っております。 今回はなるべくサラっとした光で「良い感じ」に女の子を撮ってみたいという趣旨。最近はこのサラっとした感じを作りたいと奮闘しております。 理屈的には大きい面光源でってことなんでしょうが、実際やるってなるとそうも簡単ではないようです。物理的にということもありますが、それ以外の要素も複雑に絡み合っているのかもしれません。例えば使用する光源の光の質であったり角度であったり云々かんぬん...。 被写体へはアンブレラ+ディフューズで1灯、背景に1灯です。 被写体をしてくださったのは新大久保をこよなく愛するミサさん、どうもありがとうございました。 ※ページ下部にまとめてみれるギャラリーあります。 SONY ilce7RM2 + SAL85F14Z ひと際目を引く「ShinOkubo」Tシャツですね(笑) SONY ilce7RM2 + SAL85F14Z また雰囲気の違う印象ですね。

爽やかでオシャレなスナップをしてみよう!
ようこそ。Yu-Hoです。 ライティングを用いた室内撮影や屋外撮影ももちろん楽しいのだけれど、たまには身軽に自然光と町並みでいい感じにスナップしたり人物撮影したりしたいですよね。 私は屋内も屋外も好きですし、どちらかに偏らないで幅広く挑戦して自分の器を広げて行こうと日々修行しておる身でございます。 まあでも何より大切なのは楽しむことですよね。楽しくないのにやってもしかたありませんからねぇ。 今回はお友達の夏音さんにご協力いただいて、お昼前の表参道あたりをお散歩スナップしてきましたよ! あの辺りは平日の朝から多くの人で賑わっておりましたよ。 早速カフェテリーア(普通のカフェテリア)で軽食を調達。んー美味しそうっ 表参道を抜けて青山の交差点を渡り程なくしたところにある CAFÉ KITSUNÉ というところです。 内装も雰囲気よくてとてもお気に入りなんです。お近くに御用の方は是非是非。 https://goodcoffee.me/coffeeshop/cafe-kitsune/ Canon EOS5D3 + EF85mm F1.8 USM こう、朝の

初詣とフィルムカメラContax Aria
初詣へフィルムカメラを持って出かけよう!ContacAria

作品撮りをしてみよう。
ようこそYu-Hoです。 遅ればせながら2019年明けましておめでとうございます。 気づけば半年も更新しておりませんでした。ご無沙汰しております。Yu-Hoは元気にしております。 さて、久しぶりの更新はタイトル通り作品撮りをしてみようということで、 ダンサーのRAGIさん(Instagram @ragihtm)と ヘアーメイクの希さん(Instagram @non.hairmake)をお迎えして、といいますか御協力いただきまして実現に至りました。 快く引き受けて頂きまして感謝でございます。 それぞれに見せたいところがあり好みがあり時間がありとそれぞれがこうなんというかヒシヒシとエネルギーを放ちつつスリリングでとても良い修行にもなりました。 今回は「ピエロ」です。 観る側にしか立ったことがないのでそこからのイメージや考え方をもとに表現しようとしますが、実際の当人(本職ピエロさん)はどんな思いでステージに立つのかピエロになったのかと言うのも興味深いです。 現代でも「ピエロ」と言うのかは定かではありません。 ということで作例をご覧くださいませませ。 ※

秋葉原→上野お散歩スナップへ行こう!
ようこそYu-Hoです。5にも突入しゴールデンなウィークも終盤。 今回は久しぶりにcanon 5Dmk3にLeica Elmarit-R 35mm F2.8装着してお散歩スナップに行って来ました! あ、あとお馴染みSONY α7+ C/Y carl zeiss Distagon35mm F2.8も持って行きました。二台持って行ってるのに同じ焦点距離の単焦点レンズを持っていくというなんとも不器用なことをしました(笑) センサーは違えどどんな風に写りが変わるか、違いが楽しめたらと思って...(笑) iPhone 7 Plus このスナップで1番身に染みて感じたことは、MFレンズを使うならミラーレス機、ということ。 単純にピント合わせ、追い込みが雲泥の差でa7でした。 ただ、フォーカスアシストに対応したレンズもあるので、一概には言えないのですが、僕の使用環境下においては、というのを補足させていただきますね! とは言え、一眼レフのボディバランスは非常に安定感があり、シャッターを切るのがとても心地良いです。重量は比にならないくらい重いですけどね(笑) では